「薪ストーブとウッドデッキのある暮らし」
那須塩原市二区町 S様邸
Q1. 弊社を知ったきっかけは何ですか?
知り合いの設備屋さんに『家を古民家風に直したい』と相談した事がきっかけですね。
その頃、まだユーディーホームさんの事は知らなかったのですが、設備屋さんに古民家のリノベーションもやっているところだと紹介してもらいました。
それから2年くらいずっと気になりつつ、他のハウスメーカーさんを見学していたのですが、自分が気に入るところがありませんでした。
そこで、思い切って電話をかけてみて、という感じですね。
Q2. どのような家づくりを希望していましたか?
古民家風という希望は漠然としたもので、最初は「吹抜の土間と軒のある家」、「土間に薪ストーブ」、「冬は暖かく夏は風が抜ける家」、こんな感じから始まった家づくりだったと思います。
自分の年齢を考えると、「新築にしてもリノベーションにしてもこれが最後かな?」と思うと我慢をしないでこだわり抜いて「後悔のない家をつくりたい」と思っていました。
Q3. 気に入っている所は何処ですか?
すごくたくさんありますよ!
まず、寝室は寝るだけなので、特にこだわりは無く普通ですが普通がとても居心地が良く落ち着きます。(笑)
他は「こんな家に住みたい」の希望(夢)を全部盛り込み、こだわりがいっぱい詰まった家です。自分にとっては全部大満足。
要は全部気に入っている事になるのかな?
Q4. 弊社の良かった点悪かった点を教えてください。
良かった点は、私の要望をできる限り全て叶えてくれたところですね。
できないなあと思ったところでも、何とか工夫してやってくれて、私の思う『こういうの』っていうのをわかってくれるんですよ。
キッチンも私のこだわりが強く、なかなか決まらない期間が続いてしまいましたが、私が納得いくまで付き合ってくれて、そういった要望を諦めないで叶えてくれたところが良かったです。
悪かったところは、ユーディーホームさんの大工さんはすごく傷や汚れに気を使ってくれていたのに対し、他の業者さんがあまり気を使ってくれていなかったなという印象を受けました。
完成して、お掃除をして、検査をしてから引渡しという流れだと思うんですが、その検査の工程をしてくれたのかな?と思うところがあったので、もっと業者さんと傷や汚れについてのやりとりをして頂ければ良かったなと思いました。
(担当者)
申し訳ありませんでした。ご意見ありがとうございます!
今回の意見を参考にさせて頂き、今後はそういった件についての業者とのやり取りも強化させて頂きます。
Q5. 大工さんとのエピソードはありますか?
大工さんは丁寧な仕事をする人で、とても良くして下さいました。
大工さん達が帰った後に現場の様子を見てみると、道具の片付けと掃除がきちんとされていてびっくりです。それと、リノベーションなので解体後に鉄骨出ていたり、段差があったりと危険な場所があったのですが、その都度、踏み台をつくってくれたりペットボトルを持って来て鉄骨にかぶせてくれたりと安全面に気を使ってくれる優しさが嬉しかったです。
すごく気が利いていますよね。
Q6. 今後リノベーションを考えている方へのアドバイスをお願いします。
自分の満足いく家をつくりたいなら、自分の「こういう家にしたい」というイメージをしっかりと持って、お願いする建築屋さんに想いを全て伝える。想いが伝われば家づくりのプロが自分のイメージ以上の家を考えてくれると思います。
それから、家づくりだけでなく全てに当てはまることですが、「これでいいや」ではなく、「これがいい」で色々な事を決めていけば、きっと満足のいく結果が付いてくると思います。